忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

我が家の冷蔵庫は5歳にして名前が判明いたしました。

ブルータス

・・・裏切り者め!
今の時期に反逆とか何考えてんですか!

冷蔵庫が壊れました。
冷凍は比較的無事なんだけれども、冷蔵が・・・。
とりあえず、いくつか思い当たることがあるので、
それで和解できればいいなぁ。

そんなわけでただいま冷蔵庫の中を空にすべく奮闘中。

PR
アリスなテンプレに飽きたので、テンプレ変更しました。
いつもなかなかその時の気分にあうものが見つからず苦労します。
最近は自分で作るのが面倒なので、なにがなんでも探し出しますが。

今回は「雨の日の猫」。
これに決まるまで彷徨いました。本当に。
むしろ血迷ってました。
・・・別に怒っていたわけでもハイテンションで興奮してたわけでもありませんが。
いつもと同様にぬぼーっと地に這うようなテンションで探してましたが。
「血迷う」は読んで字のごとく血が迷ってしまい、通常の流れとは違う、頭の方に向かって行ってしまうことを言います。
つまり、激怒したり逆上したり興奮状態になって理性を失うこと。
なので、使い方として間違ってはいるのですが。
ある意味あってるかと。

今回のテンプレさがしの目標は「梅雨っぽいもの」。
結果。
「雨の日の猫」と最後まで接戦だったのは2つ。
  • 迷彩(手榴弾付き)
  • 銃(血痕付き)
ほら、「血迷う」は正しい。本気で迷いました。
だって気に入る「梅雨っぽいもの」がなかったんです。
「雨の日の猫」もタイトルはあってるけど、よぉくみると桜が・・・。

迷彩←身近にミサイルつくる(予定)の方とかいるからいいんじゃね?
銃←こないだ夢の中で自分、銃殺されたからいいんじゃね?
とか思っちゃったんですよ。

でも、まぁ、止めておきました。
本気で心配されそうでしたし。主に頭が
・・・。
だいじょーぶですよー。ヤバくないですよー。ホントですよー。(念押し)

うん、でも、猫は好きですよ。
身の回りのものはデザインが犬のものより猫の方が多いです。
飼っているのは犬ですが。
でもなんか猫っぽい性格の犬ですし。(飼い主が飼い主なので仕方ないのかな)
黒猫にはよく横切られるという縁がありますし。
やたらと猫を見ますが黒が多いのは・・・世の中黒猫って多いんですか?

あ、しまった。今回は短くいこうと思ったのに。
世の中うまくいきませんよね。ね?(同意以外は受け付けておりません)
「お久しぶりです。」
恒例の挨拶でございます。
イイ感じで更新出来てたはずなのに
ついついパタっと。
・・・時間って早いですよねー。
Time is money.とはよく言ったものです。
ん?この場合はTime and tide stay for no man. のほうが適してますかね。
まぁ、Time and tide stay for no man.⇒Time is money. という感じですかね。

ちなみに諺を英語にしたのはただの気分です。
「時は金なり」は日本語よりも英語の方が音が好きで
「光陰矢の如し」は英語よりも日本語の方が好きです。
どうでもいいですか。
そうですね。

あーあついー。
前回も同じことを書きましたが。
6月に夏バテってどうなんでしょうね。
ついに1日1食から1日1食以下になりました。
ダイエットになるかもしれませんが、絶対ダメな方法ですよ、これ。
アレです。
痩せちゃいけないとこが痩せて、肝心なところが痩せないパターンですよ。
あーあ。
でも、頑張って食べようとしても料理作ってる最中に
匂いで既にげんなりするんですよねー。
どうしたものですかね。
まぁそのうちなんとかなるでしょう。ケ・セラセラ。

それにしても。
貧血→夏バテ&梅雨による片頭痛
ってどれだけ忙しいんだお前。
と文句を言いたくなります。

・・・早く冬にならないかなー。
春と夏と秋は嫌いです。天敵がいっぱい出てくるから。
さっさと鳥や蝙蝠に食べられてしまえ。
あ、就活・・・。
冬にもなっちゃダメ。
ああああ、もうどうしようもない・・・。

なんだか愚痴ばかりになってしまいましたが
このあたりで今日は逃げようかと思います。現実からも。
おかしいですね、今日は宗教のこととかカメレオンについて真面目に書こうと思っていたのに。
まぁいいです。
ではでは。

あ、「兎に角」は当て字でした。
語源はもともと、仏教語の「兎角亀毛」という言葉からのようです。
ただし、兎角亀毛の意味は
「兎に角や亀に毛は実在しないもの、
つまり現実にはあり得ないものの喩えとして用いられたり、
実際に無いものをある」
らしいので、意味に関しての関連性はなさそうです。
平安時代や江戸時代はそのまま「とにかくに」とひらがなのまま使っていたのですが、
夏目漱石が多用したことで広く広まったとのことです。
「余計なことを」とか思っていませんよ。ええ、思っていませんとも。
夏目漱石さんよりも当て字を作った人に文句を・・・
あ、いえいえ、なんでもありません。
しかし、何故「とにかく」に当て字を使ってまで漢字を作りたくなっちゃったんでしょうねー?

1 ][ 2 ][ 3 ][ 4 ][ 5 ][ 6 ][ 7 ][ 8 ]

<< 前のページ   次のページ >>

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリー
プロフィール
HN:
流風
性別:
女性
ブログ内検索
PR

[PR]